4月 2008
Monthly Archive
Monthly Archive
921SCについての情報です。
一部コンテンツメーカーの対応機種に921SCが載っています。そろそろ921SCが発表される時期のようですね。
でも、どんな機種が出るかは知りません。
まだどの認証機関も通過していないようなので、発売は少なくとも6月以降でしょうね。
http://www.google.co.jp/search?q=921sc+site%3Awww.ojarumaru.jp
この前のサムスンのイベントでも921SCについては何の情報も得られず全くわからないので、勝手な妄想を書いときます。
当たる確率は0%です。
G810に赤外線、有機ELを載せて、FMラジオを取り除いて921SCの出来上がり。
920SCからの変化は、有機EL2.6インチ、バッテリ1200mAh、GPS、PCメール対応。
さらに発売時期が遅くなった場合は、paypass、Felica、HSDPA7.2Mpbsを載せる。 acrodea の新しいソフトを載せる。無線LANは検討中。タッチスクリーン携帯電話は秋?冬くらいに出す。 携帯電話カバーをいろんな会社から発売?
F700は922SHとかぶるから国内販売は延期とか。 すべて妄想です。
こんなむちゃな予想が当たるとは思っていません。当たったら逆に怖い。
個人的には、armani携帯電話が3GとFelicaに対応して発売して欲しいなと思ってます。スパボ契約なしの高級路線で売るとよさげ。
921SCの予想 はコメントを受け付けていません。
soulは、国内のニュースサイトでも何度か取り上げられている機種です。
海外では、T-mobile、O2(UK)などでの発売が決まっています。
キーの一部がタッチパネルになっていて状態によってメニューが切り替わる携帯電話です。
このタッチパネルは技術的にはかなり面白いと思います。
ただ、実際に便利かというと疑問が残ります。 というのも、soulではこの画面がメニューアイコンの表示程度にしか使われていません。従来のキーと比べた時のメリットが少ないと思いました。
もっといろんな新しい使い方ができるのならば良いと思います。 たとえば、マウスジェスチャーに使ったり、全画面でアニメーションしたりとか。
このままの状態で改良されなければ、WindowsVistaのSideShowと同じように使われずに終ってしまう機能となってしまいそうです。次の機種に期待です。
ちなみに、カメラのシャッターがなぜか中央のボタンで押せなかったり、ソフトウエア的にもまだまだのように思いました。
詳しいレビューは以下から Mobile-review.com Review of GSM/UMTS-handset Samsung U900 Soul
ちなみに、表面の質感はすごく良かったです。デザインも悪くないし、ソフトさえ改善されればすごく欲しいなと思いました。
U900 soul はコメントを受け付けていません。
海外のWindowsMobile機のi780です。
日本でも購入者がかなりいるモデルです。
スペックは以下のように申し分なし。CPUもかなり高速でWindowsMobile機としてはさくさく動くようです。
WindowsMobile機種としてはすごく良いモデルだと思います。
ただ、i780を日本語化したsoftbankモデルを発売しても意外と売れないでしょうね。
だって、WindowsMobileが欲しい層って限られていますし、本当に欲しいユーザは国内発売を待たずにexpansysなどで海外モデルをそのまま買いますので。
中途半端な層にしか売れないと思います。
参考URL
Samsung Mobile UK | Products | All Mobile Phones | i780 | OVERVIEW
Samsung i780 (Unlocked, QWERTY, EN), #i780_US – eXpansys Japan
Samsung SGH-i780の○と× – for my poor memory
WindowsMobile機使うなら、ノートPCでいいんじゃないの?思ってしまうんですよね。
携帯電話は割り切って、必要な機能のみに絞り込んだら良いんじゃないかな。
そうなると922SHがいいなあと思います。以下の記事に激しく同意で、私も4月上旬に922SH買いました。
「インターネットマシン」で分かったウィンドウズモバイルの限界 モバイル-石川温のケータイ業界事情:IT-PLUS
Samsung i780 はコメントを受け付けていません。
samsungの海外向け携帯電話です。 薄さ9.8mmの薄型金属ボディです。
3G対応、300万画素カメラ、FMラジオ付き
サムスンのイベントでは、この携帯電話をぜひとも見たかったのですが、残念ながら見れませんでした。 ついでにU300もいいデザインだと思ってて見たかったけど、見つけられませんでした(U300は見つけられなかっただけかも。)
U800 はコメントを受け付けていません。
サムスンの海外携帯電話をいくつか触りました。
スペックはだいたい知っていたので、デザインや質感を気にして触りました。
知り合いとわいわい言いながら思った、個人的なデザインのランキングを書きます。
客観性は全くない、完全な主観です。
■デザイン良すぎる。本気で欲しい。
Armani携帯電話
■かなり良い
F480・F490 薄型全面タッチパネル
707SC いまさらだけどやっぱり良い
SGH-F210 棒状の音楽携帯
■そこそこ良い
F400、i450 スピーカー付きデザインが新鮮。
SOUL 表面処理は好き。液晶のデザインはあまり。
■微妙
F700 デザインが分厚いんですよね。
G400 思ったほどよくなかった。
Serenata B&Oのロゴがなければ、高級感を感じないように思った。
adidus 普通のデザイン。印象に残らなかった。機能は良いと思うけど。
BlackJack II
708SC
G810 このケータイの表面処理は良いと思ったけど。分厚い、デカイ。
■タダでもいらない
Samsung G800
チタンっぽい処理をしたくすんだ銀色は良いと思いました。てかてかしている銀色は良い色ではないなと思いました。
それから、やっぱり薄さは大事だなと思います。
821SCも820SCも、少し分厚いんですよね。
821SCってデコるとすごい分厚くなってしまいそうなので、デコるためとしては買えないですね。縦横のサイズはとてもこだわったようですが、厚みは気にならなかったのかな。
最近のサムスンは、日本向けでは薄さを重視しないようで、残念です。 薄いからといって必ず売れるわけではありませんが、分厚いサムスンの携帯電話は売れないと思いますよ。 薄さはデザインの悪さを隠してくれますし。
サムスンの携帯電話のデザイン はコメントを受け付けていません。
820SCのブラジルバージョンV820Lの写真です。
先月に、820SCが別の型番のV820LとしてFCCを通過していました。その理由はブラジルで売るためだったことがわかりました。
なぜブラジルで売るのかですが、その理由は日本とブラジルの地上波デジタル放送の形式がISDB-Tで日本と同じだからです。
その他の国では、ISDB-Tなんて使ってないので、他の国で売っても宝の持ち腐れになってしまいます。
今までのサムスンの機種は、海外→日本という流れでしたが、820SCは初めて日本→海外ですね。
820SC ブラジルバージョン はコメントを受け付けていません。
adadad 21 4月 2008 | : SoftBank
821SCに関しては、W53Tと812SHの間みたいなデザインですよね。
これらの機種と比較して明らかな劣化はないので、そこそこのデザインに仕上がってると思います。
サイズは持ちやすかった812SHのサイズを踏襲していますし。
821SCのデザイン はコメントを受け付けていません。
SH920isの画像です。→
820SCよりデザインがいいと思います。
ちなみに、SH902isは2年前の機種です。
2機種の差は少ないけれども、結果的にはデザインのレベルが全然違うと感じます。 この差を知ることが大事だと思います。
ただ、私の語彙力ではうまく表現できないです。
821SCが発売開始されました。
820SCよりは良いデザインなので、820SCの3倍くらいは売れるんじゃないでしょうか。
カラーはホワイトは良いと思います。ピンクは悪くないけど、今年はやっているピンクとは少し違うように思います。 赤、シルバー、紫は、悪いと思いました。
デザインについては、同じデザインで13mm程度なら良いデザインだと思います。17mmでこのデザインだと厚みが気になります。他社の同じ厚さの携帯電話より、かなり厚みが気になるります。
また、カメラのデザインや、液晶の周りのデザインが、素朴すぎるように思います。 良く言うとシンプルなんだけどね。
どちらにせよ、ホワイトとピンクはそれなりに売れると思います。すごく売れるかというと……
821SC発売開始 はコメントを受け付けていません。
820SCや920SCでは、メール送受信や、アプリからの通信が失敗することがしばしばあります。
特に、圏外から復帰した直後の通信は、失敗することが本当に多いです。
これって何故なんでしょう。特定の地域だけなのかな。
ついでにメール送信に失敗した場合の操作がややこしい。
送信に失敗したメールは自動的に未送信ボックスへ移動してしています。 画面は送信画面のままなので、未送信ボックスに移動して、送信をやり直す必要があります。
改善策として、送信が失敗した場合は、「再送信しますか?→OK」っていうメニューを作って欲しいですね。 もしくは、送信に失敗したら、画面を未送信ボックスへ自動的に移動させえるか。
そういえば最近、820SCで、MMSの「続きを受信」が100%通信エラーになっちゃいました。設定をフルリセットしたら直りましたが、なぜだったんだろう。設定を間違えて変えてしまったのかな。